大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

4月23日(火)  地域の暮らしについて考える

2年2組の家庭科の授業では、日本の各地で異なる住まいについて学習しました。各地の天候などの条件により家屋の造りが変わってくることを具体的に学びました。
画像1 画像1

4月23日(火)  2年生理科 光合成の実験に挑戦!

校庭の植物の葉を使って、植物のどの部分で光合成が行われているのか確かめる実験を行っています。過去二日間曇りだったため、成功率は格段に下がりますが、それでも実験と観察を行った甲斐があり、2割のグループが成功しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)  2年生の様子

午後、内科検診があり、2クラスともその検診前後で以前に理科の観察の授業のまとめをしています。
顕微鏡で拡大した葉の葉脈を一人一人工夫してタブレットで撮影したものを使用しています。

>
画像1 画像1

4月22日(月)  1年生 道徳

1-1 「サッカーの漫画を描きたい」
世界でも大人気のサッカー漫画を描いた高橋陽一さんの半生を知り、あきらめずに困難を乗り越えることができる、好きなことや夢について考えています。

1-2 「人のフリ見て」
語源も考えながら、ありがとうという言葉のもつ不思議な力について考えています。

>
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月)  3年生 修学旅行

9時55分
無事、那覇空港に到着しました。
天候は曇り、気温は26°c 。参加者全員元気です。 日光はこれからバスに乗車し、平和記念公園へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 45分×4限まで 火345水5
いじめについて考える日
家庭訪問
5/8 45分×4限まで 水1234
家庭訪問
5/9 尿検査1次
5/10 尿検査1次