学校環境衛生(プール水質管理)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日、学校薬剤師の高山先生にプール水質検査をしていただきました。

総トリハロメタンや大腸菌、一般細菌など専門的な検査をしていただきます。

検査項目の一部の結果は後日になりますが、水素イオン濃度や残留塩素濃度など良であり、安全管理も適切に行われているため、これからも気持ちよく水泳をすることができます。

思春期のからだ(5年生)

画像1 画像1
7月9日、5年生を対象に「思春期のからだ」のお話をしました。

男女のからだの変化について、「成長には個人差があること」や「心配なことがあればおとなの人に相談すること」などを学習しました。また、からだが変化しはじめるときは体調を崩しやすくなります。男の子も女の子もお互いを思いあったり助けあったりすることの大切さも学習しました。

「思春期ってなんだろう」の質問では「人を好きになること」「ドキドキすること」と答えた子がいました。そうですね、からだだけでなくこころも成長していきます。今度はこころのお話もしたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/3 入学式準備

学校評価

学校だより

配布文書

ほけんだより

運営に関する計画

集計結果報告