6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

お正月の特別献立

 れんこんのちらしずしは、れんこんの歯ごたえがよくシャキシャキしておいしかったです。ぞう煮には、年に1度だけ登場するなにわの伝統野菜の「金時にんじん」や、かわいらしい白玉もちが入っていました。ひょうたんや梅の花のだいこん・にんじんのラッキー野菜も入っていて、紅白でよりお正月らしくなっていました。
 ごまめは、カタクチイワシの稚魚ですが、昔田んぼの肥料にしたことから、「田作り」ともいいます。今日の給食カレンダーのクイズにもなっていて、1年生ははじめて知った児童が多かったです。焼き物機で歯ごたえよく仕上がり、パリパリと食べやすかったのですが、少し残食がありました。
 明日はほたて貝のグラタンなどのパンメニューです。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 5年発育測定 英語学習 委員会活動 給食週間 かけあし週間
1/22 6年発育測定 英語モジュール学習 給食週間 かけあし週間
1/23 英語モジュール学習 給食週間 かけあし週間
1/24 給食週間 かけあし週間
1/25 3年社会見学 朝の読書ボランティア 給食週間 かけあし週間