6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

6月27日(木)児童集会 有名人クイズ

 集会委員会の「有名人クイズ」、ヒントから有名人の名前を当てるものでした。なかよし班で答えを相談しました。
 集会委員会が出題してくれたのは、出川哲朗さん、ヒカキンさん、大谷翔平選手でした。「ホームラン」というヒントが出たとたん、みんなが「大谷選手!」と叫んでいたのがおもしろかったです。

6月26日(水)みんなで「問い」を決める。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の国語科の学習です。物語「せかいでいちばんやかましい音」が教材です。今回の学習のおもしろいところは、物語をしっかりと読み、子どもたちが解決していくべき「問い」を決めるということです。
 自分たちで決めた「問い」を解決するために、たくさん意見を出し合いがんばりました。

6月25日(火)3年生、初めての実験!!

 理科の「風の力のはたらき」の実験です。帆のついた車を送風機の風の力で動かします。風の力を変えると・・・。
 実験、楽しい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習のようす 5年

画像1 画像1
日本の気候区分を学習した後、学習者用端末を使ってクイズに取り組んでいます。

6月24日(月)夏は、プールだ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏です。プール開きです。1年生と6年生は一緒にプールに入りました。6年生がいるので、1年生は心強かったことでしょう。小学校のプールも楽しいでしょ?
 2年生は、プールの中で運動会でしたダンスをしました。これは、おもしろい。

 児童朝会では、校長先生から楽しい水泳学習ですが、先生の話をちゃんと聞かなかったり、ふざけていたりすると、大きな事故につながりますという大切なお話を聞きました。

 安全に、楽しく、一生懸命、水泳学習。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30