2月3日(金) 図書委員会による読み聞かせ

 今日は図書委員会が1〜4年生の各教室に分かれて、読み聞かせを行いました。

 1月の委員会活動で分担を決め、担当する学年にはどんな本が気に入られるか考えながら本を選びました。実際の読み聞かせでは、聞く人の様子を見ながら、読み進めていました。


 学校では朝に読書タイムを設けたり、図書館開放の回数を増やしたりしています。

 また、昨今では、「家読(うちどく)」という「家庭読書(家族読書)」を推進する運動もあります。おうちでも、ご家族で本を楽しむひと時をもたれてはいかがでしょうか。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会活動
清掃強調週間
3/8 町別児童会(集団下校)
3/9 PTA実行委員会
3/10 読み聞かせ(全学年)

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長便り

全国学力・学習状況調査