11月27日(月) 第3回つくみなタイム

 今年度始まったつくみなタイムも今回で3回目です。今日は6年生が公園清掃を、4,5年生はたてわり班に分かれて校内の清掃や階段の漢字ポスターの貼り直しを行いました。特に、階段のポスターは随分傷んでいたのですが、みんなで取り組み見違えるようにきれいになりました。「ここ、きれいになってる。」「ホンマや。」と自分たちの頑張りを振り返っていました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

作品展2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年が上がるごとに作品の細やかさもあり、見ごたえのある作品が並んでいます。また、図書室には生涯学習の方々の作品や、いきいきの作品もたくさん展示していました。
 子ども達の頑張りを褒めてあげてください。

作品展1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は足元の悪い中、本校の作品展にご来校いただきありがとうございます。子ども達はお家の方に見てもらうのを楽しみに頑張ってきました。各学年工夫を凝らした作品ができ、どの子の顔も誇らしげでした。

図書委員会読み聞かせ

 15日(水)の集会で図書委員会が「としょかんライオン」を読みました。いつも静かな図書館に、大きなライオンがやってきて、みんな大あわて。でもお行儀のいいライオンは、すぐにみんなと仲良しに。ところがある日、ライオンはある事件を起こしてしまって…というお話です(・・話の続きはぜひお子さんから聞いてみてください)。

 今日を迎えるまで図書委員会の児童は毎日練習を重ねてきました。本番では練習通りの大きな声で発表することができ、終わった後はやりきった達成感でいっぱいだったようです。

 秋も日に日に深まってきました。スポーツの秋、芸術の秋などとともに読書の秋もいかがでしょうか。


画像1 画像1

なわとび週間が始まりました。

 昨日からなわとび週間が始まりました。20分休けいには運動場に出て、全校児童でなわとびに励みます。昨日の初日は少し肌寒い気温でしたが、なわとびを始めて少したつと体が温まってきたようで、寒さを忘れて練習に取り組む様子が見られました。この取り組みは11月24日(金)まで行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 発育測定(456年)
給食開始
給食費口座振替日
1/11 発育測定(123)
移動図書館
経年テスト

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動調査

学校協議会