終業式

 今年は夏休みが短縮され長かった2学期ですが、今日終業式を迎えることができました。2学期はさまざまな行事もあり、行事を通して心も成長することができました。
 約2週間の冬休みですが、安全に楽しく休みをすごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュヴィレッジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3〜6年生でイングリッシュヴィレッジに行きました。イングリッシュヴィレッジは、絵本の中のアメリカをテーマに、英語を楽しみながら学ぶ体験型英語教育施設です。各ルームにネイティブの先生がいて、子どもたちは自分の行きたいルームに分かれて活動しました。初めは緊張していた子どもたちでしたが、低学年から取り組んでいる英語活動のおかげもあり、知っている英語を繰り返したり、ネイティブの先生に自分から英語で話しかけようとしたりする子どもたちもいました。今日の学習も活かして、これからの英語活動も楽しく学習していきたいと思います。
 また、経験したこと、楽しかったことをお家で聞いてあげてください。

見守り隊交流会

 11月30日(木)の1時間目に毎日通学を見守って下さっている見守り隊の方をお迎えして見守り隊交流会を行いました。児童からはみんなで練習した「ありがとうの花」を歌い、一緒にジャンケン列車をしました。今日は地域の皆さんから見守っていただいていることを実感し、見守り隊の方々とより一層仲よくなれました。これからもどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月27日(月) 第3回つくみなタイム

 今年度始まったつくみなタイムも今回で3回目です。今日は6年生が公園清掃を、4,5年生はたてわり班に分かれて校内の清掃や階段の漢字ポスターの貼り直しを行いました。特に、階段のポスターは随分傷んでいたのですが、みんなで取り組み見違えるようにきれいになりました。「ここ、きれいになってる。」「ホンマや。」と自分たちの頑張りを振り返っていました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

作品展2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年が上がるごとに作品の細やかさもあり、見ごたえのある作品が並んでいます。また、図書室には生涯学習の方々の作品や、いきいきの作品もたくさん展示していました。
 子ども達の頑張りを褒めてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 発育測定(456年)
給食開始
給食費口座振替日
1/11 発育測定(123)
移動図書館
経年テスト

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動調査

学校協議会