避難訓練 消防訓練

 今年度初めての土曜授業は火事の避難訓練と消防訓練をしました。避難訓練は火事の放送があってから、「お は し も」の約束を守り迅速に避難することができました。
 消防訓練は西淀川消防署の方と地域の方々に教えてもらいながら行いました。火災時の煙や、視界の悪さも体験する「煙テント」。ピンポンパンの合言葉で使う「水消火器」。けが人を運ぶ担架の持ち方や人を実際に運んでみる「布担架」などを体験しました。どの訓練もみんな真剣に行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 委員会活動
3/15 卒業式予行
PTA実行委員会
3/16 卒業式準備

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動調査

学校協議会