劇鑑賞『学校ウサギをつかまえろ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全学年で劇鑑賞に行きました。劇団うりんこの『学校ウサギをつかまえろ』をみました。学校で飼っているウサギが逃げ出し、それつかまえようといろいろな方法でためします。劇団員のテンポの良いやり取りに笑ったり、歌のリズムにのったりと楽しい時間を過ごすことができました。児童にとっても大きなホールで演劇を見れたことはよい経験となったのではないでしょうか。

階段掲示が新しくなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2日間、佃中学校から職場体験2人の中学生が来てくれています。2人の力もかりて、階段掲示を新しくしました。1年生から6年生までの漢字をすべて掲示します。階段をのぼりながら、少しずつ記憶に残してもらえたらなと思っています。
 今後は四字熟語やことわざも掲示していく予定です。来校された際に見ていただけたらと思います。

全校遠足オリエンテーリングの表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会のはじめに、服部緑地公園での全校遠足で取り組んだオリエンテーリングの表彰式を行いました。たてわり班で協力して、各ポイントでのミッションや隠し文字、時間通りに帰ってくることなどを点数化して競います。3B、4A、5Bが95点で1位でした。おめでとう。これからもさらにたてわり班での仲を深めていってほしいと思います。
 そのあとは、たてわり班で“はなれられないリレー”をしました。ボールをお互いの間に挟んで運びました。楽しく活動できました。

第1回つくみなタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めてのつくみなタイムが行われました。今回は4年生が公園清掃へ、5,6年生が校内の階段に貼られている漢字ポスターの取り外しを行いました。長い間、貼ってあったポスターなのできれいにはがすのも一苦労です。丁寧に清掃したあとは見違えるようにきれいになりました。みんなが過ごす校舎や地域の公園に少し愛着が湧いたのではないでしょうか。

佃南っ子遠足(服部緑地公園)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑地公園でオリエンテーリングをしました。各班きめた目標に沿って活動することができました。先生たちからのゲームも班で協力し、英語で答えることができました。 
 お弁当も班で集まって食べました。他の学年の子と食べるお弁当はまた一段とおいしかったです。
 たくさん歩いて疲れましたが、帰りもきちんと並んで帰ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/7 本の読み聞かせ(低学年)
9/10 委員会活動
入退場門設置
給食費口座振替日
9/12 運動会全体練習1
9/13 運動会全体練習2

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標