ようこそ、田中小学校のホームページへ   

本日の朝会にて・・・

今日の朝会では健康委員会の児童が
1学期の健康調べの表彰を行いました。

健康調べとは、毎週水曜日に
(1)清潔なハンカチを持ってきている
(2)ティッシュを持ってきている
(3)つめは伸びていない
(4)昨日の夜は早く寝た
(5)昨日は運動場で元気よく遊んだ  をクラスごとに調べます。

今学期1番よくできていたクラスは 5年1組でした。
   2番目は 1年2組
   3番目は 3年1組  でした。

これから(1)〜(5)のことに気をつけ、健康な生活がおくれるように
がんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 5000アクセス!!

今年度1からスタートしたHPアクセス数が7月4日にして
5000を超えました!!

昨年度と比較して、アクセス数が増えていることに
大変ありがたく思っています。と同時にこれからもたくさんの
方に見ていただけるよう、HPの充実に努めなければと
改めて感じています。

「こんなことを企画してほしい」「こんなところを紹介してほしい」など
ありましたら遠慮なく教えてください。

これからも、普段のようすから楽しい企画まで、毎日見たくなるような
HPを目指してがんばりますので、今後ともよろしくお願いします!!


今日はクイズの日!!

今日は久々にクイズを出題します。
今日のクイズは「近づきすぎてわからないかもしれないクイズ」です。
あるものをとても接近して写真をとりました。
それは何かを当てるクイズです。

ヒントはどれも学校の中にあるものです。

第1問は校長室の外でとりました。
ヒントは、日本は次の大会を目指してがんばりましょう!!

第2問は家庭科室の近くでとりました。
ヒントは、このなみなみがあるために、とても頑丈になります。
     最近はこれで様々なものを作ることができるそうです。

第3問はいきいき教室の近くでとりました。
ヒントは第3問なのでノーヒントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正解の発表です

正解の発表です
正解は・・・

今日の朝会

今日の朝会では、校長先生が水泳のときにとても大切な技術の
「息継ぎ」についてお話をしていただきました。

息継ぎがもしできないと、いくらフォームがきれいでも
長く泳ぐことができません。
水の中で息をしっかりはくことを意識して、上手な息継ぎを
目指してがんばりましょう!!
そして、高学年では50m泳ぐことができるとすばらしいですね!!

校長先生のお話のあとは、健康委員会の児童が今月の保健目標
についてのミニ芝居をしました。
今月の保健目標は「熱中症に気をつけよう・食中毒に気をつけよう」
です。
最近暑くなってきて、どちらも注意が必要です。
水分補給をこまめにするためにも、水筒を持ってきて、こまめな水分補給
ができるようにしましょう。「のどが渇いた」と思う時には体はかなり
水分を失っています。「のどが渇いた」と思う前に少しずつ水分をとりましょう。

また、手洗いもしっかりして食中毒の予防に気をつけましょう。
特に、食事の前やトイレに行った後は、必ず手を洗いましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 大掃除6年
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式