ようこそ、田中小学校のホームページへ   

避難訓練(引き渡し訓練)

2時間目と3時間目は、地震とそれに伴う津波を想定した避難訓練を行いました。
まず、地震による建物の倒壊に備えて運動場に避難しました。続いて、津波に備えて、屋上に避難しました。そして、最後に保護者への引き渡し訓練を行いました。
この避難訓練には、学校が避難所指定されていることから、地域の方も運動場と屋上の避難訓練に参加していただきました。

今回の引き渡し訓練において、「お迎え開始」のメールが一部、届きませんでした。詳細を調査し、今後に向けて対策を考えます。この場をお借りしてお詫び申しあげます。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

画像1 画像1
今日は、土曜授業でした。
1時間目、5・6年生の児童は学校保健委員会でした。
はじめに、健康委員会の児童が廊下の安全な歩行についての発表をしました。
つづいて、学校医の歯科の先生から、歯の健康についてのお話がありました。
最後に、児童から歯科医の先生への質問のコーナーを行いました。

学校保健委員会への参加のお願い

明日は、土曜授業です。
明日は、1時限目に「学校保健委員会」が
講堂で行われます。
「学校保健委員会」では、
5,6年生の健康委員会の児童が
「学校でのけがの予防について」の発表を行ったり
学校歯科医の先生をお招きして
歯のけがの処置の方法について講演していただきます。

けがの予防について、たくさん学べる内容になっています。
健康委員会に所属している児童の保護者のみなさん
けがの予防について、少しでも興味がある方
今年は厄年で、けがを避けたい方(私です・・・)
は、ぜひご参加をお願いします。

申し込みをとりましたが、当日参加もOKです!!

その後11時10分より
引き渡し訓練もあります。
そちらのご協力もよろしくお願いします。

ふれあい昔遊び(1年)

1年生が3・4時間目、地域の方に来ていただき、昔遊びを教えていただきました。
竹とんぼ、お手玉、こま回し、けん玉、おはじきなど、見るのもはじめてという子ども達に、地域の人たちがやさしく遊び方を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スケート体験(最終日)

3日間あったスケート体験も、今日が最終日でした。
今日は、1・2・5・6年が体験をしました。
5・6年生は、ほとんどの児童が違和感なく滑ることができました。
1・2年生は、先週からの連続の体験で、今までリンクの上に立てなかった児童も滑れるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 体重測定(2年6年)
3/3 体重測定(3年4年)
卒業生を祝う会
3/6 式場設営