ようこそ、田中小学校のホームページへ   

児童朝会

毎週木曜日は、児童集会の日です。
今日は、集会班Bの集会でした。前回、A班のときにしたバランスゲームを行いました。班のみんなで手をつないで、いろいろなポーズをとって、みんなで楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食ができるまで(その14)

給食の時間が終わって、子どもたちが
食缶を返しに来ました。
大きな
「ごちそうさまでした!
おいしかったです!!」という声が給食室に
響き渡ります。
食缶も、どれもきれいになっていて
給食調理員さんも、嬉しそうでした!!

食缶は、丁寧に手洗いをします。
食器は、最初つけおきをして、汚れが
落ちやすくします。

給食委員さんが、牛乳の片づけのお手伝いや
掲示の張替えをしていました。
給食委員さん、ご苦労様!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ができるまで(その13)

給食が出来上がると
一番最初に食べるのは、教頭先生の仕事です。
先ほど、味見をしましたが、
ごはんと一緒に食べるカレーライスは格別です!!

12時30分になりました!!
いよいよお待ちかねの給食の時間です!

調理員さんが、子どもたちに給食を渡していきます。

一生懸命作った給食、しっかり食べてね!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ができるまで(その12)

野菜に火が通ったら、ルーを入れて仕上げます。
仕上げた後は、みんなで味見をして最終の味の調整を
します。今日は、一発でOKでした。
味見の後、具材の中心温度を測ります。
中までしっかり火が通っているか、温度計で確認します。

また、同時に作っていた、ごぼうのサラダの
配缶をします。

このようにして、今日の給食が出来上がりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ができるまで(その11)

いよいよ、カレーを作っていきます。
にんにくで香りを出した後、
肉を炒めます。
先ほど切った、野菜を入れ煮込んでいます。
ここで隠し味の、赤いものを投入しました!!

さて、赤いものの正体は何でしょう?
正解は、上から読んでも下から読んでも
同じものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31