ようこそ、田中小学校のホームページへ   

少人数指導

4年生の少人数指導の学習の様子を紹介します。
今日は分数で、仮分数から帯分数、帯分数から仮分数にする学習をしました。
少ない人数で、和気あいあいと学習がすすんでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組の授業の様子(その1)

今日は4年1組の授業の様子を紹介します。
4年1組の3時限目は算数で
分数の学習をしていました。

学級を2分割して、少人数できめ細やかな指導を
行っていました。

となりの人と考え合ったり、積極的に手を挙げて
発表したりと、少人数の強みを活かした
授業展開でした。

これから分数の学習をすすめていきます。
さまざまな生活場面でも分数を使えると
いいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組の授業の様子(その2)

4年1組の授業の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組では・・・

4年2組の5時限目は
百人一首大会を行っていました。

学習したものがでてきたときには、
「知ってる」と言っていたのですが
どこに手札があるのかわからず・・・と
悪戦苦闘していました。

なかなか古文で難しいですが、
古くからの日本の音の響きを感じてもらえれば
と思いました。

最近では、漫画や映画でも取り上げられ
人気が出てきている百人一首。
みなさんも家で楽しんでみませんか?

さて問題です。
この句の下の句はどれでしょう?
ちはやふる かみよもきかず たつたがわ

1.こいぞつもりて ふちとなりぬる
2.からくれなゐに みずくくるとは
3.ゆめのかよひじ ひとめよくらむ

正解は・・・

研究授業 4年2組

5時間目、4年2組で国語の研究授業が行われました。
4〜5人の班で、テーマを決めて連詩を作りました。
班で相談して共同で1つの詩を班の人数分作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 登校地区別会(新)
2/23 学習参観
学級懇談会
標準服交換会
PTA指名委員会
2/28 委員会活動(代表委員会)
登校地区別班長会(新)