ようこそ、田中小学校のホームページへ   

研究授業 4年2組

5時間目、4年2組で国語の研究授業が行われました。
4〜5人の班で、テーマを決めて連詩を作りました。
班で相談して共同で1つの詩を班の人数分作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学1

4年生は、阿倍野にある「防災センター」に社会見学に行きました。
煙の中での避難の仕方や通報の仕方、消火器の使い方、地震の後の現場で、火事を出さないようにどうするのかなどを、実際に体験を交えて、学習しました。
震度7の地震の「ゆれ」も体験しました。すごくゆれてこわかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学2

午後からは、阿波座にある「津波・高潮ステーション」に行きました。
ここでは、過去の台風による被害や地震の後に起きた「津波」の被害などを学習しました。「ダイナキューブ・シアター」では、実際に「南海地震」が起きて、津波が大阪に来たらどうするか…という内容の映画でした。とにかく一人でも、安全な場所に避難することが大事だということが、改めてわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期、最初の給食

今日から給食が始まりました。
子どもたちは、とても楽しそうにみんなで給食を食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 交流給食
3/15 PTA実行委員会
3/17 卒業式予行