ようこそ、田中小学校のホームページへ   

小物作り

5年生が家庭科でフェルトを使った「小物作り」の仕上げをしていました。
かわいいワッペンなどが出来ています。
玉止め、玉結びがきちんとできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

検証授業(5年1組)

今日の2時限目に5年1組で
検証授業が行われました。

先日5年2組で研究授業が行われましたが、
そこでの反省を活かして、5年1組で授業の改善を
はかりました。

子どもたちは、意欲的に運動に取り組み、
うまくなるために話し合いをしながら、学習を
すすめました。

今年度も、田中小学校では体育を研究教科とし
指導力の向上を図ります。

今後も、研究授業の様子等を紹介したいと
思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

5年生の給食の様子です。
残さずに、全部食べてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル サンフラワー プロジェクト

土曜日に降った雨と日曜日の晴天のおかげで、ひまわりの花が二つ咲いていました!
このままいい天気が続けば、金曜日あたりにはたくさんの花が咲きそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

海の学び舎あらかると事業(5年生)

今日は5年生が、海の学び舎あらかると事業として
大阪港に社会見学に行きました。

大阪港では、最初にサンタマリア号に乗って
さまざまな船にまつわる学習をしました。

救命胴衣の着方であったり、ロープの結び方であったり
普段知る機会の少ないことを学ぶことができました。

また、船長さんの話を聞く機会があり、子どもたちは
とても真剣に話を聞いていました。
このような機会をたくさん作りながら
自分の将来の仕事について考えるきっかけになれば
いいなと思いました。

その後、サンタマリア号で大阪港を巡りました。
大阪港は近いですが、なかなか行く機会が少ない
のではないでしょうか?

午後からは、海遊館で働いている人の話を聞いたり
館内を見学したりと、盛りだくさんの1日でした。

今日の体験を通して、海についての知識を増やしたり
将来の職業について考えるきっかけとなればいいな
と思いました。

今日は、たくさんの方にサポートしていただきました。
とてもいい体験ができました!!
ありがとうございました!!!

また、この様子はラジオ関西(AM558)で
7月17日 日曜日 12時〜13時放送の「にょっき にょき ラジオ」
の中で12時20分ごろより、放送予定だそうです。
ぜひラジオでも、様子をお聞きください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31