TOP

歯磨き指導・フッ化物塗布(4年生)

 12月8日(月)、4年生では健康教育の一環として「歯磨き指導」を行い、虫歯予防のための「フッ化物塗布」を実施しました。
 まずは、教室で歯科衛生士の方から、歯の役割や歯磨きの仕方、それに虫歯になりにくい食生活について教えていただきました。その中で、ジュースなど砂糖を含む飲食物を、一日の中で、おやつの時間だけでなく、分けて飲食すると糖分が口の中に残りやすく、虫歯になりやすくなることを知りました。
 歯の勉強をした後、実際に歯磨きを行い、保健室で学校歯科医の山根木裕代先生も加わっていただき、フッ化物の塗布を行いました。
 これを機会に、一生使う歯をさらに大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 C-net午前5年午後6-3、新一年生入学説明会14:00〜
1/29 校外学習五年、梅中社会体験、お話の会3年
1/30 梅中社会体験、ごみ0の日、しまやタイム、現金徴収日
2/2 ベルマークの日、そろばん教室3年
2/3 ベルマークの日、委員会活動