初めての給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食が始まって、10日を過ぎようとしています。給食の運搬や配膳は、これまで6年生のお兄さん、お姉さんがすべてやってくれていましたが、今日は初めて自分たちで給食の準備をやりました。
 白衣に着替え、配膳台をふくための水を汲んできます。2人で仲良くバケツ運びです。重い食缶を教室まで運ぶと、おかずや牛乳など、当番さんは自分の分担のものを配ったり、食器に入れたりします。ご飯やおかずがセットになったお皿を、みんなの座っている席まで配るのも当番さんの仕事です。 
 今日のメニューは、みそ汁とサケの付け焼きです。みんなでおいしくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/20 校外学習2年 聴力検査1年 PTA予算総会
5/21 校外学習1年 聴力検査2年 ステップアップ
5/22 眼科検診2・3・6年 しまやタイム ステップアップ
5/23 土曜授業
5/25 聴力検査3年 Cn5年
5/26 眼科未受診者検診 Cn6年 銀行振替日