校外学習「須磨離宮公園」(5年生)

 5月15日(金)5年生は、須磨離宮公園へ行きました。心配されていた天候も雨が降ることなく、絶好の校外学習日和でした。着いてすぐに、お楽しみのアスレチックで思い切り遊びました。この日はほぼ貸切状態で、何度も挑戦することができました。
 おいしいお弁当を友だちと楽しく食べました。園内ではバラが見頃で、咲きほこるバラの美しさを感じながら、春の自然の良さを感じることができました。電車内でも行儀よく頑張ろうとする児童がたくさん見られよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習「大仙公園」(4年生)

 5月15日(金)、4年生の春の校外学習は、堺市の大仙公園に行きました。行きも帰りも交通ルールや電車でのマナーをしっかり守っていました。オリエンテーリングでは、班で行動をして、自分たちでチェックポイントを回っていき、協力して先生から出された問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習「海遊館」(2年生)

 2年生は、5月20日水曜日に、海遊館に校外学習に行ってきました。

 桜島から天保山まで渡し船に乗って、船の中から見える観覧車や、海遊館、WTCなどに子どもたちは大興奮でした。

 海遊館では、ジンベエザメが目の前を泳いで口を大きく開けたのを見て、子どもたちから思わず「わぁ!!」という歓声が上がりました。他にも、大きなマンボウや、足の長いカニなど近くで見ることができて、子どもたちの顔は笑顔で溢れていました。

 お弁当をグループで仲よく食べたあと、天保山にある公園で遊びました。
他の学校の児童もいましたが、子どもたち同士できちんとゆずり合って遊ぶ姿に、教師一同感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習「大阪城公園」(1年生)

 5月21日(木)に、1年の大阪城公園への校外学習がありました。 前日に大雨が降り、ひやりとしましたが、お天気にも恵まれ、絶好のコンディションで行くことができました。大きなすべり台のある遊具で元気いっぱい遊んだり、公園に生えているいろいろな草花を観察したりして一日楽しく活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習「万博記念公園」(3年生)

 5月18日に春の校外学習で「万博記念公園」にでかけました。
 JR、阪急、大阪モノレールと乗り継いで進み、太陽の塔が見えてくると楽しい表情になりました。園内を散策し、ソラードという空中散策路を渡って、展望台にのぼりました。見晴らしがよく、太陽の塔の裏側が見えました。芝生の広場で昼食をとり、元気いっぱいに友だちと遊びました。
 たくさんの公共交通機関を使用しての校外学習でしたが、しっかりとマナーを守り、行動できたことは素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 お話の会(4年)
3/11 ステップアップ最終、移動図書館、梅香中学卒業式
3/15 市立幼稚園卒園式
学校協議会