令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

1年 文化委員 取り組み

11月21日(火)の放課後に後期の常任委員会を行い、合唱コンクール、文化活動発表会、球技大会のテーマで作文を書きました。

「合唱コンクールを終えて」

 私のクラスは合唱コンクールで惜しくも2位でした。悔しかったけど、それ以上に2位をとれたことに驚きました。うちのクラスは前日のリハーサルまで先生に「このままじゃ最下位や!」と言われ続けていました。女子は声が出ていたのですが、男子の声があまり出ていないということでした。それでも本番ではみんな一生懸命声を出して頑張っていました。2位は悔しかったけれど、入賞ができて本当に嬉しかったです。反省する部分はソプラノの声がアルトにかき消されていたところです。このことを生かして次は1位をとりたいなと思いました。



「文化活動発表会を終えて」

 初めての文化発表会がありました。合唱コンクールの各学年の代表クラスの歌唱、展示発表、舞台発表がありました。私は吹奏楽部なので舞台発表を全部を見ることはできなかったのですが、すごく楽しかったです。
 展示発表は美術部、文芸部、家庭科部の作品があったり、学年で作ったものがあったり、どの作品もすごくきれいで楽しかったです。美術部の作品はすごく細かいところまで色塗りがされていてきれいで、家庭科部はすごく女の子らしさが出ていてかわいいなと思いました。
 次の文化発表会では合唱コンクール1位になって、全学年のみんなの前で歌ってみたいです。

2年校外学習 奈良

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、11月17日(金)に校外学習へいってきました。
今回は、近鉄奈良駅周辺での班行動を行いました。
実行委員を中心にフィールドワークの内容を企画するなど、生徒主体のとり組みだったこともあり、子どもたちはとても楽しそうな様子でした。

写真は、奈良での活動のようすです。

2年 校外学習

11月17日(金)2年生は奈良に校外学習に出かけました。

奈良市周辺の班別散策活動が主な取り組みで、この日のために班で散策ルートの話し合いを重ねてきました。

古都の文化に触れることができ、たくさんの学びがある校外学習となりました。

11月17日__税の作文__朗読

画像1 画像1
3年生の大宮胡桃さんは、税の作文で、全国納税貯蓄組合連合会会長賞を見事に受賞されました。おめでとうございます。全国で100人ほどしか受賞できない賞です。
今回、太閤園で行われました納税表彰式で受賞作品の朗読をし、作品を表彰者の皆様に披露しました。

1年 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(金) 5,6時間目 1年生球技大会を行いました。
種目は男女別に分かれてのドッジボールです。

お天気にも恵まれ、暑すぎず、寒すぎず、秋空のもと、のびのびとスポーツを楽しみました。

どの試合も白熱したいい試合でしたが、結果は男女ともに1組の優勝でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 水曜日の時間割
卒業式練習
3/9 公立一般選抜事前指導
卒業式練習 3年5限まで
選挙管理委員会
3/12 職員会議
公立一般選抜学力検査(3年3限まで)
3年油引き  45分×6限
3/13 卒業生を送る会 卒業式予行
45分×4限 卒業式準備(午後)
3/14 第47回卒業式