令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

ふれあいデイキャンプ3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは、卓球とフライングディスクをしました。
他の中学校の生徒とも協力しながらできました

ふれあいデイキャンプ2

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあいデイキャンプ、午前の部が終わり、広場でお弁当を食べています。

ふれあいデイキャンプ1

画像1 画像1 画像2 画像2
青空学級の3年生と1年生で「ふれあいデイキャンプ」に参加しています。
卓球バレー、ボッチャを体験しました。

1年生 性教育の取組み

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生では、今日、性教育のまとめとして生徒のみなさんの感想を載せた「性教育通信」を配布します。
性教育とは心豊かに生きるために、自分の心や体のこと家族、友達、先生、恋人など今とこれから自分と関わる人たちの向き合い方や関わり方について考えることを目的としています。自分の名前の由来を知ること、心と体のアンケート結果を共有すること、助産師さんのお話、友達について話し合う活動などを通して、「心と体を大切にしようと思った」「人とのつながりを大切にしたい」と感じてくれたようです。

今日の1年の学年集会では、同じ年齢で一緒に学校生活を送っている友達の感想を保健委員が読み上げてくれました。緊張しながらもしっかり伝えようとがんばってくれました。


1年生 性教育

1年生は、「大切ないのち こころとからだのこと」として助産師さんからお話を聞きました。専門的な立場から話をしていただき、中学1年生の今、知っておきたい性の正しい知識を学習することができました。
来週火曜日には、今日のお話を踏まえて人とのかかわり方を考える機会をとる予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 3年学年末テスト(理・英・保体) 私学一斉出願
1/26 油引き
1/29 学年研究授業(2年)/ 学校給食週間 〜2/2
1/31 校内研究・公開授業(2年/6限) 1〜5限(45分授業)