各種検診が始まりました(4月11日)

 新年度のはじめは、保健関係の検診が行われます。今年度は6年生の視力検査で検診がスタートしました。これからしばらくの間は、いろいろな検診が続きます。各種の検診において要受診と判定されたときは、学習活動に影響が出る場合もありますので、早めの受診をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の風景(4月10日 6年生)

 続いて6年生です。6年生は1組が国語で物語文の読み取りをしていました。2組は学級活動で新しい学級の係決めをしていました。3組も国語で、自分の考えを聞き手に正しく伝えるために大切なことを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高学年として(4月9日 6年生)

 しばらくの間、1年生が下校した後の教室の掃除は6年生が行います。6年生の人たちは、1年生が気持ちよく過ごせるようにと、心を込めて清掃活動に取り組んでいました。その姿に、最高学年としてのたのもしさを感じました。これも毎年受け継がれていく、よき伝統だと思いました。
画像1 画像1

さすが最高学年!(4月4日 入学式準備)

 明日に控える入学式の準備のため、久しぶりに6年生が登校してきました。1学年進級して、南港桜小学校の6年生として初めての活動になります。新入生を迎え入れるために、心を込めながら責任感あふれる態度で準備に取り組む姿に、最高学年としての自覚とたのもしさが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 眼科検診2・4・6年
4/16 尿検査 委員会
4/17 尿検査 すくすくウォッチ5・6年
4/18 全国学力・学習状況調査6年
4/19 学級写真(全学年)