「凡事徹底」(4月22日)

 6年生の教室の前にある靴箱の写真です。どの靴もかかとがそろえられた状態で、きちんと入れられています。この様子から、あたり前のことをやり抜く大切さを意味する「凡事徹底」が意識されていることを感じさせてくれました。さすがは最高学年である6年生ですね。素晴らしいお手本を示してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

気持ちを込めて(4月22日 6年生国語)

 6年生が国語で「さなぎのたちの教室」の学習に取り組んでいます。気持ちを込めて朗読することを目的に、登場人物の心情の変化を読み取る学習をしていました。
画像1 画像1

全国学力学習状況調査(4月18日 6年生)

 昨日のすくすくウォッチに続いて、本日は6年生が、全国学力学習状況調査に取り組みました。学力学習状況調査は、小学6年生と中学3年生を対象として、全国一斉に行われる学力に関する調査です。全国で202万人の小中学生が、本日の調査に参加しています。本年度取り組む調査は、国語と算数の2科目になります。6年生のみなさんは真剣な表情で、問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくウォッチ(4月17日 6年生)

 続いて6年生の様子です。6年生は全国学力学習状況調査との兼ね合いで、理科とわくわく問題のみの実施となります。わくわく問題とは、特定の教科の枠にとらわれず、複数の文章や資料から情報を読み取ったり、問いに対して判断の根拠や理由を明確にして自身の考えを表現したりする力を問う問題です。また、子どもたちは、オンラインによる児童アンケートにも回答します。
画像1 画像1

各種検診が始まりました(4月11日)

 新年度のはじめは、保健関係の検診が行われます。今年度は6年生の視力検査で検診がスタートしました。これからしばらくの間は、いろいろな検診が続きます。各種の検診において要受診と判定されたときは、学習活動に影響が出る場合もありますので、早めの受診をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 視力検査3年
4/23 眼科検診1・3・5年
4/24 発育測定(全学年)
4/25 耳鼻科検診(全学年)
4/26 学習参観・懇談  視力検査4年