校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●3年生修学旅行 1日目 新幹線で移動中 (5月22日)

画像1 画像1
現地での活動に向け、打合わせをしている班、カードゲームを楽しんでいる班。がんばって早起きしたので、一時の休息をとっている班。
それぞれくつろいで、博多に向かっています。

●3年生修学旅行 1日目 (5月22日)

全員参加で出発しました。

早朝より、お見送りに来ていただきました保護者のみなさま
ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

●3年生修学旅行荷物点検 (5月20日)

画像1 画像1
明後日から、3年生は修学旅行に行きます。
本日、3年生は、朝から旅行に持っていくカバンを学校に持ってきました。昼から体育館で、忘れ物がないかなどの持ち物チェックを行いました。
点検後、カバンだけ先に九州へ車で運びました。

≪忘れずに≫
 ポロシャツをカバンに入れずに運んだ生徒は、旅行当日、蒲生バックに入れて持ってきてください。

******************************
 22日(日)は、新大阪駅 南口1階 7時30分に集合です。
 寝坊しないよう、前日は早く寝るようにしましょう。
******************************

●3年生修学旅行委員会の取組み その9 (5月19日)

千羽鶴ができあがりました!
3年生だけでなく、1、2年生にも折鶴づくりに協力をいただいて作りあげた大切な折鶴です。
全校生徒に感謝です。

この折鶴は、修学旅行2日目の平和セレモニーで、爆心地公園に献呈し、平和記念資料館で保管していただく予定となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

●部活動集会 (5月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の放課後、部活動集会を行いました。
全クラブの生徒が体育館に入ると、全校集会並みの生徒の多さです。
本校のクラブ活動が、いかに盛んであることが分かります。

集会では、クラブハウスの管理について連絡がありました。
本校では、他校にないクラブハウス(部室)があります。
運動クラブにそれぞれ割り当てられていますが、部室によって部屋の大きさに違いがあります。
そのため、部員数に応じて部室の変更を、部活動編成後(4月)と3年生引退後(10月下旬ごろ)に行うことになりました。

みんなが使う部室です。部室はいつもきれいに使い、置勉や私物を置かない様にしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31