校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●文化発表会準備 (11月9日)

 明日、明後日と本校の文化発表会が行われます。
 今日の放課後、発表を行う委員会、部、教科、学年が教室や廊下などで展示などの準備を行いました。限られた時間ですがみんなの協力でスムーズに行われました。準備に携わった生徒のみなさんありがとうございました。
 明後日11日の土曜授業では、ぜひ保護者のみなさま方も授業参観とともに、展示作品をご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●英語スピーチコンテスト大会 最優秀賞 (11月3日)

画像1 画像1
 11月3日に学校法人薫英学園において、 第25回薫英杯 女子中学生英語スピーチコンテスト大会が行われました。本校から、大会の予備審査及び最終発表審査会で入賞した1名の女子生徒が参加しました。
 大会は、3分間のスピーチで、暗誦度、発音、イントネーション、声の大きさ、流暢さ、全体の印象等を基準で審査されました。
 この大会は、近畿の中学生だけでなく徳島や広島、熊本県など西日本の中学校の生徒が参加していました。その中で、本校の1年生の生徒が演題「Movies vs Books」を素晴らしいスピーチで披露し、見事に最優秀賞の栄誉を受け取りました。
 おめでとうございます。これからも英語の技能を高めるよう勉強に励んでください

●後期生徒会役員認証式 (11月1日)

 本日の全校集会時に、生徒会の前期役員の退任式と後期役員の認証式がありました。
 前期の生徒会の役員のみなさん、蒲生中学校また地域のために生徒会としての役割を1年間果たしてくれました。本当にありがとうございました。
 後期の生徒会の役員のみなさんも、先輩の後を引き継ぎさらに素晴らしい蒲生中学校となるように取り組んでください。
画像1 画像1

●3年生合唱コンクール その1 (10月27日)

 10月27日に3年生の合唱コンクールを行いました。
コンクールは、課題曲「時の旅人」と各クラスの自由曲を合唱しました。
 各クラスの自由曲は以下のとおりです。

    1組 「COSMOS」2組 「さくら」
自由曲 3組 「あなたへ」 4組 「旅立ちの日に」
    5組 「手紙    6組 「糸」

 練習ではあまり大きな声が出ていないクラスもありましたが、さすが3年生です。本番どのクラスもすばらしい合唱を行ってくれました。
 1位は、1組
 2位は、6組
 3位は、2組
でした。おめでとうございます。

 合唱コンクールのあと、進路の保護者説明会を行いました。
 私立、公立高校の違いや受検方法について進路指導主事より説明させていただきました。進路についてわからない点などがあれば、学校までお問い合わせください。
 お忙しい中を、合唱コンクール、進路説明会にたくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。

 写真上・・・3年1組
 写真中・・・3年2組
 写真下・・・3年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●3年生合唱コンクール その2 (10月27日)

 写真上・・・3年4組
 写真中・・・3年5組
 写真下・・・3年6組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31