★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

【3年生】社会見学 くらしの今昔館

3年生は社会科で昔のくらしについて学習しています。

今日は、くらしの今昔館に社会見学に行き、昔の街並みを体験したり、道具に触れたりしました。

体験学習では、昔の道具の使い方を聞いたり、実際に使っている様子を見せていただいたりして、昔の道具により興味を持った様子でした。

今後も、昔のくらしについて、いろいろなことを学習していきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】英語「What's this?」

2学期に引き続き、英語活動も楽しんでいます。

3年生では、3つのヒントを聞き、答えを当てる「スリーヒント・クイズ」をしました。

ヒント1「fruit」
ヒント2「red」
ヒント3「circle」

さて、なんでしょう?

今まで学習してきた単語を使って、問題を聞いたり、自分たちで作ったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 習字 『ビル』

3年生では、習字の学習をしています。

今日は初めてのカタカナ「ビル」の練習をしました。
『まがり』と『おれ』に気を付けて書きました。

お手本の動画を見ながら、一画一画丁寧に書いています。

最後には、黒板に貼って、友達の作品を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】外国語活動

5時間目に、外国語活動をしました。

今日は数字の学習です。1〜20までの数字を勉強しました。
11〜20が難しかったようです。
それでも、ゲームや歌などを通して、みんなで楽しく活動しています。

鶴橋小学校では、イングリッシュタイムとして、木曜日には全校放送で英語の歌をみんなで歌います。今月は形の名前を覚えられる歌を歌っています。
なかなか難しいですが、続けていくうちにどんどん歌えるようになっています。

楽しみながら、外国語に親しんでほしいと思います。

画像1 画像1

【理科】 光とかげの性質

3年生は、理科で光とかげについて学習しています。

今日はいいお天気だったので、鏡を利用して、光を集めるとどうなるかを実験しました。

鏡で太陽の光を反射させ、1枚の時と、2枚の時では温度や明るさがどう違うかを調べます。

安全に注意しながら実験することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28