★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

社会福祉協議会 出前授業

総合的な学習の時間に生野区社会福祉協議会の方が出前授業に来てくださいました。先日は車いす体験をしましたが、今日は「地域の福祉」というテーマでお話していただきました。障がいをもっておられる方が実際に使っている、白杖やイヤーマフなどに触れることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験 その2

車いすの開閉の仕方、利用者さんに乗ってもらった時の声掛けの仕方など基本的なことを教えていただいた後、コースをペアで回ったり、障害物をよけて自走したりする練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験 その1

5年生は、総合的な学習の時間に福祉の学習をしています。これまで、インターネットや本で福祉について調べ学習をしてきました。今日は実際に車いすに乗ったり、押したりする体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 体重測定(3・4年)
3/5 見まもり隊ありがとう集会 体重測定(1・2年) 見まもり隊情報交換会
3/6 委員会活動(最終) 向上委員会
3/7 卒業を祝う会 学区集会・集団下校
3/8 茶話会