『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

1・2年 学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(水)の2・3時間目に、学校たんけんを行いました。
 1年生の手を2年生がつなぎ、まだ行ったことのない4階や、まだ見たことのない部屋など、いろいろな教室に案内しました。
 教室の名前だけではなく、どんな時に使う部屋かを説明しているお兄さんお姉さんの姿に頼もしさを感じました。
 1年生は、新しく知った教室に興味津々で、『早く使うことがないかな』と楽しみな顔を浮かべていました。また、各教室にはったポスターから、シールを集めることにも意欲的に取り組めました。
 
 行事だけでなく、交流を深めていける場をたくさん作っていければと思います。
 

3・4年生 春の遠足!!!!!

活動が終わって、学校へ戻ってきました。

行き帰りの電車や、集団行動、先生との約束など、守れたことと守れなかったことがありました。今回の遠足での経験をこれからの学校生活にいかしていってほしいと思います。
画像1 画像1

3・4年生 春の遠足!!!!

自転車博物館の見学の後、いよいよお弁当タイムです。

木陰でお弁当を食べ、そのあと遊具で遊びました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 春の遠足!!!

自転車体験の後は自転車博物館の見学です。

いろいろな自転車や、自転車の仕組みが展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 春の遠足!!

電車で百舌鳥駅まで行き、大仙公園につきました。

3年生は初めに昔の自転車体験です。

説明を受けてから、実際に昔の自転車に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 児童集会
卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備(5年生以外、給食後下校)

緊急・安全

一般配付文書

最終評価

年度はじめ

中間評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

全国学力・学習状況調査