『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

なかよし学級

 なかよしがっきゅうの はたけでは、おおきく そだってきているものが あるよ。さて、なんでしょう。こたえを かんがえて おいてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 かずを くらべよう

みんな いちりんしゃに のれるかな?
かずを くらべて みよう。

※「あたらしい さんすう1」の3ページから5ページに、類似した問題があります。
 解答編は、後日UPします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ひらがなを かいて みよう

 ひらがなの文字の形を、整えて書くコツをまとめてみました。国語の授業を子どもたちに体験してほしいので、黒板を使ってみました。本日配布しました学習課題を、このホームページを見ながらお子さまを一緒に取り組んで見てください。
 1ねんせいの みなさん。どの おへやを とおって いるのか よくみて かいてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学校紹介2(がっこう しょうかい)

 1ねんせいの みなさんに ほけんしつを しょうかいします。けがを したときに くすりを ぬって、てあてを してもらえる おへやです。べっともあります。
 うんどうじょうには、「たけうま」「いちりんしゃ」が、あります。1ねんせいの みなさんに はやく あそんで ほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学校紹介(がっこう しょうかい)

 1ねんせいの みなさんに いくの しょうがっこうを しょうかい したいと おもいます。まずは、きょうしつです。1ねんせいの みなさんが とうこう してくるのを まっています。つぎは、うんどうじょうに ある じゃんぐるじむ です。やすみじかんに あそぶことが できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/29 昭和の日