豆腐づくり  【 運営の計画 視点D 地域コミュニティーづくり 】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が「総合的な学習 〜けやき〜」の時間にゲストティーチャーとして保護者の方をお招きし、豆腐作りをしました。自分たちで栽培した枝豆が乾燥すると大豆になり、それがまた、豆腐に変身することを知り、子どもたちは興味津々。グループで協力して作った豆腐をお味見。いつもより濃い味に戸惑い気味の子どもがいました。「おいしい、おいしい。」と本物の味に舌鼓を打つ子どももいました。大豆はそのほかにも、たとえばきなこ、しょうゆ、マーガリンなどにも変身するということを知り、これから、それぞれについて調べ学習を進めていきます。これをきっかけに、「食」に関心を持ち、意欲的に学習を進めていってほしいと思っています。おうちでも、もう一度豆腐作りに挑戦したり、普段食べているものが思わぬものから変身していることを調べたりしてくれることを願っています。今年度は全学年で体験学習に取り組み、意欲を持って学習に取り組めるよう工夫しています。ご家庭におかれましてもご協力をお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/17 避難訓練