ギンヤンマが生まれました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(水)
 10時25分から45分の内代タイムに、3〜4年生の子どもたちが「校長先生!ギンヤンマがビオトープで生まれて、石の上で休んでたよ!!」と校長室まで見せに来てくれました。
「これはメス、オスとメスの見分け方を本で調べたら、腹の付け根のとこが水色のがオス、緑のがメスと書いてあった。だからこれはメス」と教えてくれました。私もすぐにインターネットで調べてみました。色でも見分けられるし、お腹のところで産卵管があるかないかでも見分けられるということがわかりました。ビオトープでギンヤンマを発見したことを目を輝かせて報告に来たり、疑問に思ったことをすぐに本で調べたりする子どもたちの姿を見て感動しました。因みに観察が終わった後、ギンヤンマをビオトープのもみじにのせてやったということでした。見ているとだんだん翅をひろげていたそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/20 ソフトボール投げ
5/21 はじめまして集会
5/22 眼科検診
5/23 出前授業(1年・2年 天王寺動物園より)
5/26 修学旅行(6年生)
給食試食会