1年生一泊移住 大阪府立少年自然の家に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(木)から9日(金)にかけて、1年生の一泊移住を実施しました。
1)豊かな自然に触れ、自然を大切にする心を育てる。
2)宿泊を伴う共同生活を通じて互いを理解し、明るく、楽しく、ともに助け合うことのできる学年集団づくりを行う。
3)集団行動を行ううえで、個人のしっかりした動きを身につける。
この3つが、本行事の目的です。

1日目
・8時25分の集合完了後に出発し、10時45分「大阪府立少年自然の家」へ到着。オリエンテーション後、楽しくお弁当を食べ、13時20分オリエンテーリングを開始。目前の展望台を目指しました。
・入浴してからはみんなで夕食をいただき、その後、クラス対抗の室内オリンピックで一生懸命戦いました。キャンドルファイアでは、各クラスの今年の目標を火の神に誓いました。そして22時就寝…。

2日目
・6時30分起床。朝の集いの後、清掃、朝食を済ませ、野外炊飯開始。少し手間取りながらもなんとかカレーができあがり、みんなで楽しく食べました。野菜の切り方を考え、炒め具合、お米の水の量、まきの量と火の勢い…、「どうやろうか?」「こうかな?」と試行錯誤。電機やガスのありがたみを実感しながらの調理です。それだけに、よりおいしく感じました。苦労したのは後片付けです。スプーンがない、皿がない、鍋の洗い方にダメ出し…。公共の物を使うことの難しさを学びました。
・帰りは少し混んでいたので遅れましたが、無事帰校しました。

 この2日間で、班で協力すること、行動には責任が伴うこと、お互いが理解することが大切である―という実感が持てたと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30