土曜授業・進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(土)、土曜授業及び進路説明会を実施しました。
土曜授業では2限目、平野消防署の方々にご来校いただき、地震、津波を想定した避難訓練を行いました。
その後、今年2回目の進路説明会を実施し、私立高校、公立高校の入試制度、及び評定の出し方等について説明させていただきました。

2年生校外学習

画像1 画像1
11月2日(水)、2年生はキャリア学習の一環として企業や施設を見学する校外学習を実施しました。
班ごとに訪問場所を決め、一日乗車券を活用して活動しました。

授業の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業です。
C−NET(外国人英語指導員)の先生といっしょに、大阪の地下鉄路線図を使って、班で先生からクイズ形式で出された駅への行き方を読みとり、教える対話をしました。
楽しい雰囲気で、あっという間の1時間でした。

後期生徒会役員・学級役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月18日(火)6限目に、後期の生徒会役員選挙を行いました。各候補者から、あいさつの推進や校内美化、風紀違反の減少、地域との交流等の力強い公約があり、応援演説を聞いた後、教室にもどって投票を行いました。その結果、役員が決まり、24日(月)全校集会で後期学級役員と共に、認証式を行いました。
 後期は1・2年が中心で運営します。先輩たちが築いた良き伝統を引き継ぎながら、新しいことにチャレンジし、喜連中学校が更に発展していくように頑張ってほしいと思います。そのためには610名、全生徒の協力が必要です。皆さんが選んだ生徒会役員と学級役員です。「選んだ責任」をしっかり果たしてください。また、前期の生徒会役員・学級役員の皆さん本当にご苦労様でした。

芸術鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(金)、午前・午後の2部に分かれ、中国雑技京劇団による「悟空の妖怪退治」の中国京劇鑑賞会を実施しました。
見所として、妖怪の変面技や小猿たちの曲技・雑技、戦いの立ち回り等、もりだくさんの内容で生徒たちも舞台にくぎづけとなりました。
最後に悟空のポーズの体験コーナーもあり、楽しい芸術鑑賞となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ワックスがけ
前期生徒会役員選挙
3/24 修了式