土曜授業・避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(土)土曜授業を実施しました。全学年1限目は教科の公開授業、2限目は地震と津波を想定した避難訓練です。10時に警報が鳴り、地震の揺れがおさまった後、校内放送で3階以上に避難しました。平野消防署から来校していただいた署員の方より、校内放送で講評していただきました。最後は校長よりの講評で避難訓練は終わりました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日(木)2限目から5限目まで、2年次・5年次・10年次教員の研究授業を実施しました。教員の指導力向上を目指し、今後も研修を継続していきたいと思います。

1年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 11月7日(火)6限目、学校薬剤師の先生を講師にお招きし、1年生の薬物乱用防止教室を実施しました。先生より、薬の正しい飲み方や、薬物が身体におよぼす影響等、DVDをまじえながら分かりやすく、丁寧に説明していただきました。

公開授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月6日(月)2〜6限、教職員の校内研修として、公開授業を実施しました。第2回目の本日は、13人の先生が研究授業(数学・保健体育・美術・国語・社会・英語)をされました。

全校集会(11/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日(月)後期生徒会の司会進行で、全校集会を行いました。校長講話では「あいさつについて」「規則正しい生活」「自分のできることをする」など、「生徒の皆さんの顔を見ますので、良い顔で一週間過ごして欲しいし、頑張りましょう!」と全校生徒に話をしました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 3年生を送る会
3/12 公立一般選抜学力検査
3年ワックスがけ
3/13 卒業式予行