教育実習4日目

本日は午後から大雨が降り、


実習生と生徒の交流場にもなる


部活動が一部、中止となっています。


しかし、各部活動工夫して様々な練習を行
っています。



野球部では、中学時代も野球をしていた実習生が生徒と同じ練習に取り組んでいます。


一緒に練習に参加されているのは
1、2年生の国語を担当する先生と近畿大学出身の2年数学を担当するお二人の先生です。



子どもたちもトレーニング中、声かけをしながら実習生と交流をしていました。



お二人の先生から実習への意気込みを聞いています。



国語科を担当する先生からの意気込み
「教職員の方々や生徒から様々な事を学び、一日一日大切に過ごしたいと思います。」


近畿大学出身の先生のこの実習への意気込み
「自分が中学生だった頃からあこがれだぅた教員としての仕事を経験できるまたとない機会。多くのことを学び、吸収したいと思います。」


お二人とも実習への意気込みは十分です。


充実した実習になるようにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習3日目

実習生が来て3日目です。


実習生は現場の先生の授業を見学したり、登校指導をしたりと、積極的に学校現場で実習に取り組んでいます。


さて、今回から6名の実習生の紹介をホームページにてさせていただきたいと思います。


今回は2年3組に実習に来ている実習生の紹介です。


教科は英語です。


近畿大学で教員を目指し、今回実習に来ています。


喜連中学校出身で部活動はバドミントン部に所属していました。


昨日も生徒と一緒に部活に取り組んでいました。


この実習への意気込みを聞いてみると「たくさんの事を吸収して、より多くの生徒とコミュニケーションを取れるように、3週間努力します。」とのことでした。


ぜひ、3週間、生徒とふれあい教師の夢をより現実的なものになるようがんばってください。



画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習開始1日目

本日より、6名の教育実習生徒が喜連中学校にやって来ました。

本日より3週間、喜連中学校にて実習期間となります。

実習生のみなさんは、多く生徒とふれあい、授業をこなし、将来の自分の姿をより具現化できるようにがんばって臨んでください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 入学式準備
4/2 入学式