教育実習が本日より始まりました

8/29(月)全校集会が行われました。
まず初めに表彰伝達が行われて、吹奏楽部が吹奏楽コンクール関西大会で銀賞を受賞しました。

その後、教務主任から今年度教育実習で教員を目指す3名の紹介がありました。国語科の2名と英語科で実習を実施します。3名とも本校の卒業生で在校生の皆さんからは先輩になりますね。年齢も近く親しみもあると思いますが、先生と同じように礼儀正しく接してください。実習生のみなさんも3週間頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が本日より始まりました

本校の卒業生で今年度の実習生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の始業式が行われました

8/25(木)2学期の始業式が始まりました。
まず各クラブの表彰伝達が行われました。

剣道部
大阪市秋季4ブロック剣道大会新人個人戦第3位

水泳部
大阪市水泳競技大会男子バタフライ200m第4位
大阪市水泳競技大会男子自由型400m第6位

ソフトテニス部
大阪市夏季第4支部ソフトテニス選手権大会個人戦優勝

ハンドボール部
大阪中学校選手権大会準優勝
近畿中学校総合体育大会第3位

吹奏楽部
吹奏楽コンクール中地区大会金賞代表
吹奏楽コンクール大阪府大会金賞代表
吹奏楽コンクール関西大会(8/27開催)

バドミントン部
大阪府中学校バドミントン選手権女子団体準優勝
大阪府中学校バドミントン選手権個人シングルス3位
ブロック大会女子団体1位、個人シングルス1,2位
ブロック大会男子団体3位、個人シングルス3位



校長先生からお話があり、各クラブの頑張りを讃えるとともに、嬉しいニュースを紹介されていました。夏休みにある女性が学校を訪ねられて、清涼飲料水を一箱持って来られました。理由を尋ねると、暑さのため気分が悪くなってしゃがんでいる所を、喜連中学校らしき生徒に声をかけてもらい、自分の持っていたお金で自販機で清涼飲料水を買って渡してくれたそうです。名前も学校も名乗らずに行ってしまったため、この辺りなら喜連中学校かなと思って来られたそうです。

実際、確認したところ本校の3年生のソフトテニス部の女子生徒である事がわかりました。
本当に素晴らしいお話しで、困っている人のために行動してくれたと思います。喜連中学校として自慢できるお話しですね。

この夏、部活動で頑張った人や習い事で頑張った人、勉強を頑張った人、そして誰かのために頑張った人、いろんな場面で喜連中の生徒たち活躍していました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ2学期が始まります!

8/25(木)より2学期が始まります。夏休みの間はどのように過ごされていましたか?就寝時間が遅くなっている人や、朝起きるのが遅くなっている人は学校生活のリズムを戻すためにしっかりと体調を整えておきましょう。また夏休みに部活動や習い事などで活躍された人も、2学期に入ってその中で得た成果を十分に発揮してください。


8/25(木)2学期始業式
 
 8:30 朝学活
 8:50 始業式(放送にて)
 9:15 学活
      その後、給食なしで下校

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 公立一般選抜出願(3年3限まで)特別時間割   全国学テ英語事前検証(2年)
3/7 公立一般選抜出願  特別時間割 1限3年生を送る会 56限式練習
3/8 45分×6(3年4限まで) 1〜4限式練習 12年素点交換 特別時間割
3/9 45分×6(3年4限まで) 1〜3限式練習 4限特活 特別時間割
3/10 公立一般選抜学力検査 WAXがけ

配布物

がんばる先生支援事業

学校評価

運営計画

全国学力・学習状況調査

中学生チャレンジテスト

英語能力

運営施策

教職員連絡