クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後のクラブ活動が行われました。

最初の写真は、ソフトボールクラブです。
1学期に比べて、ボールの扱いが上手になりました。

真ん中の写真は、アート手芸クラブです。
4年生の子ども達が、
かわいいティッシュケースをつくっていました。

最後の写真は、パソコンクラブです。
iPadで、クラブ紹介の動画を編集している人が
たくさんいました。出来上がりが楽しみです。

忘れ物なし週間 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
2週間にわたり、学校全体でがんばってきた
忘れ物なし週間ですが、
見事、全員忘れ物なしの学級があり、
朝会で校長先生から表彰されました。
学級全員忘れ物なしを達成した学級は、
3学級ありました。

3学期も取り組む予定ですので、
ご家庭のご協力よろしくお願いします。

児童集会 中国語ワールドかるた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、中国語ワールドかるたを
行いました。
中国語ワールドかるたは、本田小学校独自の
取り組みの一つです。
たてわり班の、1・6年生、2・5年生、
3・4年生がペアになり、中国語をよく聞き
かるたに挑みました。
読み手の子ども達は、大きな声でわかりやすく
発音することができました。
盛り上がりましたよ。

本田アミーゴ 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ本田アミーゴの記事も最終回となりました。

最後に紹介するお店は、フリースローです。
学年によって投げる位置が違い、低学年は
台の上に乗って投げることができました。

下の2枚の写真は、閉会式の様子です。
お店を回って集めたキーワードを並び替え、
問題文を考えました。
今年の問題は「ほんでんしょうがっこうはなんさい」でした。
正解した班が、たくさんありましたよ。

本田アミーゴ6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の写真は、魚つりのお店です。
クリップにひっかけて魚をつるのは、
思った以上に難しく、みんな、苦労していました。
その分、つれたときと喜びは大きいですね。

2枚目の写真は、テーブルクロス引きです。
素早く、潔くクロスを引くのがポイントです。
躊躇してしまうと、物が倒れたり、
テーブルから落ちてしまったりします。

最後の写真は、豆つかみです。
どの子も集中して、挑戦していましたよ。
先生方も、真剣になっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31