PTAソフトボール部 3位でした

画像1 画像1
2回戦は、逆転勝ちしたものの、時間制限のルールで負けとなりました。
しかし、3位決定戦では見事勝利を収め、3位に決定しました。
次は区Pの大会にむけて、がんばっていきます。

PTAソフトボール部 1回戦突破

画像1 画像1
昨年優勝の明治小学校に大勝し、1回戦を撃破しました。教職員も、がんばりました。
このまま優勝まで、一直線にがんばってください。

PTAソフトボール部

画像1 画像1
本日、花乃井中学校校下のPTAソフトボール大会が開催されています。
まずは明治小学校との対戦です。
がんばってください。

救命蘇生講習会

画像1 画像1
プール水泳が始まり、子どもたちは元気に水しぶきを上げています。
先生たちは、プール水泳が始まる前に、救命蘇生講習を受けました。
水の事故が起こらないように、安全に気をつけて、泳力を伸ばせるようがんばっていきます。

あるプロ第2弾

画像1 画像1
児童会活動の1学期の重点項目
「廊下階段を正しく歩こうプロジェクト」
略して「あるプロ」の活動第2弾です。

前回の「ポスターで休み時間に呼びかけ」は、
たくさんの下級生が自発的に
活動に参加してくれたおかげもあって、
例年よりも盛り上がった活動になりました。
上級生もよくがんばってくれました。

今回は、「集会・放送でのよびかけ」
グループの活動です。
写真は、職員室の放送用マイクに向かって
担当の児童が呼びかける様子です。
給食中に、全校児童に大きな声で
はきはきと呼びかけることができました。
先日は、集会の時に講堂でもよびかけました。
廊下階段を普段どのように歩いているか、
考えるきっかけになってくれればと思います。

残りの「啓発ビデオ作成」グループも、
撮影は終了し、もうすぐ各クラスの
電子黒板で見てもらう予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30