委員会活動

月初めの火曜日は委員会活動です。
密を避けながらの活動を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 理科

4年生の“もののあたたまり方”の単元です。
安全に実験を行うことができました。
「金属に熱を加えるとどのようにあたたまるのだろうか?」という問いに、
結果を丁寧にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「節分献立」

画像1 画像1
今日は一日遅れの「節分」の献立でした。
いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆をおいしくいただきました。

理科室前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室前の写真が新しくなりました。
タイトルは『−4度の世界』 金尾先生が金剛山で撮影しました。
霧氷、霜柱、氷柱などとても綺麗な写真ばかりです。
4年生の理科、「冬の生き物」「すがたをかえる水」の単元の参考になるのではないでしょうか。

3年 スチレン版画

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工、スチレン版画が続々と完成しています。
掲示されるのが楽しみです!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

本田っ子

双方向通信

配付したお手紙

研究会

ICT活用公開授業

学校評価

交通安全マップ

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

PTAだより

新規カテゴリ

コロナ対策休業中の文書