住之江だより

学校評価

その他

生涯学習まなぶくんデー その10 ふれあい園芸講座

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(土)
 太陽の光が降り注ぐ中、みんなでさつまいもを掘りました。さつまいもが傷つかないように、慎重にスコップで掘り起こしていました。
 大きなさつまいもがいくつも連なって出てくる度に、大きな声を出して喜ぶ姿が見られました。

生涯学習まなぶくんデー その9 子どもと絵本を楽しむ会『ぴよぴよ』

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(土)
 高学年は「こぶたたぬききつねねこ」の歌に出てくる動物のパペットを作り、グループで歌と踊りを考えて最後に発表しました。どのグループも楽しい発表会で、大きな拍手をもらっていました。
 低学年はフェルトや毛糸などを使ってお弁当を作りました。完成に近づくと、「お腹すいたー。」「これ、食べたいな。」という声があがっていました。お弁当作りの後は、おいしい食べ物が出てくる絵本の読み聞かせをしていただきました。

生涯学習まなぶくんデー その8 ピンポンクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(日)
 ラケットの持ち方から、球の打ち方、ラケットのふり方まで、とてもていねいに教えてくださいました。
 低学年では、初めて卓球をする子が多く、思ったように打つことができなくて悪戦苦闘していましたがとても楽しんでいました。
 高学年は少し教えてもらえるとすぐにうまくなり、ラリーを続けることができるようになったり、ゲームをしたりしていました。
 子どもたちにとってとても良い経験になり、また、楽しく活動できて良かったです。

生涯学習まなぶくんデー その7 ソフトバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(土)
 基本の練習をした後試合をしました。
 始めはなかなかラリーが続きませんでしたが、少しずつ続くようになりました。1時間でみるみる上手になっていきました。得点が入るとみんなでハイタッチ!
 とても楽しくプレーできました。

生涯学習まなぶくんデー その6 手芸講座

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(土)
 低学年はふなっしーやハロウィンのマスコット作り、高学年は小物入れ作りをしました。
 フェルトを切って、ボンドで貼り合わせます。
 好きな飾りをつけて、かわいい作品に仕上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31