交流給食1

11月29日(金)

本日は交流給食が行われます。これは、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペア学年となって、それぞれ半分ずつ子どもたちが入れ替わって一緒に給食を食べる、という活動です。

それに先駆けて、今朝の児童集会では、保健委員会が考えた食育クイズを楽しみました。

たてわり班のみんなで丸くなって、一生懸命考えていました。

お昼の交流給食が楽しみです。
画像1 画像1

4年生 理科室で実験

11月26日(火)

4年生の理科では、ものの体積と温度について、理科室で実験をしながら学習を進めています。

ガスコンロやフラスコなど、初めて扱う器具ばかりですが、使い方を一つずつ確認しながら、みんなで協力して進めることができています。

どんな実験をして、どんな結果になって、そこからどんなことが分かったか、ぜひお子様に聞いてみてください。
画像1 画像1

大阪マラソンクリーンUP作戦 御崎北公園

11月25日 月曜日

御崎北公園の様子です。

地域の方が定期的に掃除をしてくださっているおかげで、ゴミはほとんどありませんでした。

子どもたちが頑張って落ち葉を集めたおかげで、とてもきれいになりました。
画像1 画像1

ぐんぐんタイム 〜サツマイモの収穫〜

11月22日(金)

今年の春から育ててきたサツマイモを、ぐんぐんのみんなで収穫しました。

とても大きなイモが出てきて、みんなびっくり!!

イモを見つけた6年生の子が、「ここにまだあるで!」と年下の子に声をかけてくれていたのが印象的でした。
画像1 画像1

児童朝会で表彰しました

11月18日(月)

今朝は、南大阪子ども民族音楽会に出演した国際クラブ「ポンソナの会」の児童と、大阪府学生科学賞に図画の作品を応募した児童の表彰を行いました。

4人とも、得意なことを生かして努力した姿が認められました。

これからも、色々な表彰が児童朝会で行えるように期待しています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 臨時休業
3/3 臨時休業
3/4 臨時休業
3/5 ■中止■PTA実行部会
臨時休業
3/6 臨時休業