給食時間の様子

 今週から始まった2学期も無事に1週間を終えることができました。
 暑さに負けないためにも食は重要な要素です。本校の児童の皆さんは給食もしっかり食べてくれるので、とても頼もしいです。今日の各学級の給食時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナ感染拡大にかかる区長のメッセージについて


8月6日 木曜日

 平素は、コロナウイルス感染症予防に関する、各ご家庭でのご協力に感謝しています。

 さて、コロナウィルス感染者が再び増加している状況の中、住之江区における感染事例に関しても、周囲において心無い声があるなど、人権侵害が憂慮される事象が生じているようです。
 こうした状況に対して区としても看過できないことから、区長のメッセージが住之江区のホームページに掲載されましたのでお知らせします。ぜひ、ご一読ください。

https://www.city.osaka.lg.jp/suminoe/page/00005...

8月3日(月)の給食

今日の給食は、こくとうパン・牛乳・コーンクリームシチュー・
きゅうりのバジル風味サラダ・みかん(かん)です。

コーンクリームシチューのルウは調理員さんの手作りです。バター
を温め、綿実油を加え、弱火で小麦粉に色がつかないようにいため
て作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日の給食について

今日の献立は、ごはん・牛乳・きんぴらちらし・すまし汁・ちまきです。

毎年、5月頃にこどもの日の献立として、大阪市ではよく食べられる
「ちまき」ですが、臨時休業中だったため、今日、こどもの日の料理が
登場しました。「子どもが元気に大きくなりますように」と願いを
こめて食べられるほんのりと甘い和菓子です。子どもたちも上手に
笹の葉を解いて食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(月)からの給食について

 夏季休業期間の変更に伴い、7月20日(月)から献立が追加されて
います。
 暑い時期での調理となることを考慮し、通常であれば副食が3品ある
ところを2品に変更し、また果物も缶詰などを使用し、火を通した料理
を食べていただけるよう考慮された献立となっています。
 またこの期間では、学校休業中において実施されなかった献立が登場
しています。

 まだ暑い時期が続きますが、今後も衛生面に配慮しながら、おいしい
献立を届けられるよう尽力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 委員会活動 学力経年調査(2h国語 3h社会)
1/13 学力経年調査
1/14 学力経年調査(予備日) C-NET PTA実行部会(14:30〜)
1/15 【中止 校外学習3年(海遊館)】 スクールカウンセリング
1/16 土曜授業(6年生のみ)
1/18 ポンソナの会