5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日 理科で「ものの溶けかた」について学習しています。物質が異なれば、溶けかたは変わるのか調べるために、食塩とミョウバンを水に溶かしました。常温(10〜18度)の水に入れると、食塩は12g以上溶けましたが、ミョウバンは3g程度しか溶けませんでした。次回は、溶けにくいミョウバンをもっと溶かすにはどうすればよいか考えます。

6年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日 社会で、昭和時代に太平洋戦争がなぜ起きたのか学習しました。

2年授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日 体育で持久走となわとびをしました。ゆっくりのペースで長い時間走ることを練習しました。

3年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日 図工で「リコーダーを演奏している自分」の絵を描きました。今日は、鉛筆で線を描きました。

1年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日 国語で、字の形がよく似ているカタカナとひらがなについて学習しました。似いているけれども、違っているところをみんなで確認しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 外国語タイム C-NET
3/14 卒業式予行 大掃除 読み聞かせ
3/15 校時変更(5年生以外13:30下校 5年生のみ14:40頃下校) 卒業式前日準備(5年生のみ5h)
3/18 第57回卒業式