いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

12/11 木 10:00 講堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長経営戦略予算(加配)で設置可能になった講堂の屋内移動式バスケットゴールが、ようやく搬送されてきました。
 これで、16日(火)に予定されているプロバスケットボールBjリーグの「大阪エベッサ」によるバスケット特別授業(5・6年生)を東桃谷小学校で行うことができます。
 ただ今、組み立て作業中です。

12/11 木 9:20 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生国語の学習も習熟度別学習を行っています。
 中学年学習室では、片岡先生が「物語を書こう」の指導をしていました。
 子どもたち各自でお話しの流れにそって、内容を自分で創作していきます。
 書き上げた物語を冊子にして、校長先生にも読んでもらいましょうということでした。
 とても、楽しみにしています。
 この世に一つだけの物語。

12/11 木 9:10 けんこうミニテスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、「かんたんや」といいながら、線を引いていました。
 わかっていても、実行することは難しいと思います。
 水が冷たく感じるこの季節にしっかりと手洗い励行です。
 ご家庭でも、よろしくお願いいたします。
 風邪予防は、家族で、学校で、みんなでしなければなりません。

12/11 木 9:10 けんこうミニテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザ・風邪様疾患への予防のために「手洗い・うがい」の励行を子どもたちにうながしているところです。
 今朝は、健康チェックもしましたし、1年生では「けんこうミニテスト」を通じて、保健指導をしていました。

12/11 木 9:05 漢字テスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 やはり、鉛筆の正しい持ち方ができている児童は筆圧がしっかりしており、一画一画がきれいです。
 鉛筆の持ち方がよくなくても漢字を書くことはできますが、よい文字を書こうという気持ちが薄れてしまいます。文字を書くことも面倒くさくなってくることでしょう。
 一画、一画心をこめて書いていくためにも、鉛筆の正しい持ち方は必要です。ご家庭でも、子どもの鉛筆の持ち方に気を付けていただければと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係