いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

1/29 木 8:40 読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書タイムに1年生の教室をのぞいてみました。
 各自が思い思いに選んだ本を真剣に読んでいました。
 どちらかというと、図鑑や絵本、クイズのような内容の本が多かったです。
 読書をすることで、いろいろな力がついてきます。
 語彙力が身につくことも、大切なことです。
 これからは、文章が主となる本を選んでほしいと思いました。

1/28 木 15:00 緑化工事 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハナミズキの名板と寄贈の碑があります。
 学校にお立ち寄りの際にご覧ください。
 また、今後の維持管理活動に多くの皆様のご協力をお願いいたします。

1/28 水 15:00 緑化工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑化工事「ハナミズキ52本の植樹」がすべて完了しました。
 枝先に冬芽がついていますが、花芽はあまりついていません。
 春になったら花が咲いて私たちの目を楽しませてくれることを期待していましたが、来年へのお楽しみになりそうです。
 しかし、緑が増えていくことは、子どもたちにとって素晴らしいことです。

1/28 水 13:20 お昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後の休憩は、子どもたちの運動タイムです。
 運動好きの子どもたちが、寒風にも負けずいろいろな遊びを楽しんでいます。
 運動委員会が主催する「みんな遊び」(今日は、大縄跳びでした)
  5年生は、「八の字連続跳び」
 2年生は、「鬼ごっこ」
 その他、サッカーをしたりドッジボールをしたりでした。

1/28 水 12:00 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が調理実習をしました。
 今日は、「ちらし寿司とお味噌汁」でした。
 職員室にも調理した「ちらし寿司とお味噌汁」を届けていただきました。
 本格的な味付けでびっくりしました。
 合わせ酢やお出汁の取り方が本格的だったそうです。
 それぞれのご家庭で、6年生たちが学んだ調理方法を参考にしていただけたらと思いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係