いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

9.24 水 8:00 懸河之弁

 9月11日に5年生の書写の特別授業をしていただいた育和小学校長 坂林先生に「懸河之弁」と書いていただいておりました。
 ようやく校長室に掲示いたしました。
「懸河之弁」とは、「よどみない弁舌のこと」という意味があります。(懸河は、激流、滝という意味)
いつも、正しいこと・真理をしっかりと伝えていけるようにしたいものです。
画像1 画像1

9.22 月 15:50 応援団 太鼓

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援団の太鼓は、応援のリズムを整え、みんなの気持ちを昂らせてくれるものです。
 紅白、それぞれ一名が志願して大役を任されています。
 今日も、着合いをこめて、太鼓を打ちます。

9.22 月 15:45 入場行進 プラカード

 各学年の紅白それぞれの隊列を、プラカードが先導します。
 持ち方や掲げ方、歩き方などに注意しながら先導します。
 これからも練習を重ねて、よりよいリードをしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.22 月 15:45 入場行進 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、運動場では、各担当が入場行進の確認をしていました。
 国旗、校旗、優勝旗、等々それぞれに注意するポイントを確認しながら行進練習をしています。旗をピンと張ったり、姿勢をよくしたり、行進のリズムを合わしたり、注意点は、いっぱいあります。
 本番当日の勇姿にご期待ください。

9.22 月 15:30 4年1組教室 終わりの会

 4年生の子どもたちは、先日の4年生のPTC集会のお礼を色紙に表しました。
 一人一人のコメントがきれいに貼られている色紙でした。
 この色紙は、学級会話し合いの活動で子ども達から提案され、みんなで作ったものです。
 楽しかったことを感謝の気持ちを込めて表しています。
 代表の大山様に連絡すると、終わりの会の時間に合わせて学校に駆け付けてくださり、いろいろなことを通してコミュニケーションの大切さについて話していただきました。
 最後にもう一度お礼の言葉をみんなで言いました。
 PTC集会で行ったスリーアイズを通して、子どもや保護者、地域の皆様が交流し、みんなの力で本当によい企画にしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係