いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

9.22 月 12:00 ちょっと暑いです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に3・4年生が、運動場で体育をしていました。
 朝と比べて、気温が10度くらい上昇しています。日差しもかなり強いです。
 裸足で運動場に出た子どもたち。
 熱中症対策の水分補給の準備もしています。
 いよいよ隊形変化の大詰めにきているようです。
 これからさらにダイナミックな動きができるように、頑張りましょう。

9.22 月 8:45 運動会に向けて 石ころ拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童朝会に続いて、全児童で石ころ拾いを行いました。
 主に、トラック・フィールド内の石ころ・石粒を拾いました。
 運動会でけがをしないように、よい演技・競技ができるように願いをこめて、一個一個、一粒一粒、石を拾いました。
 短い時間でしたが、バケツに半分近くたまりました。

9.22 月 8:05 運動場

画像1 画像1
 先週の金曜日に教職員で「にがりまき」を行いました。
 にがりは、運動場を保湿するために必要なものです。
 今年は、春のスポーツ集会前と運動会前の2回、行いました。
 今日からの運動場での体育では、体操服に土がいっぱいつくかもしれません。

 児童朝会も、運動会に向けて芝生から運動場に変更しました。

9.22 月 8:00 明日は、秋分の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、講堂から自然園にふと目をやると、曼珠沙華の花が真っ赤に咲きほこっていました。
 もうお彼岸だなと思うと同時に、今年は、早く咲いたなと思いました。
 9月に入って、気温が下がり、例年になく涼しいからでしょうか。
 去年は、10月半ばに30度を超える日がありました。
 明日は、秋分の日。昼と夜の長さがちょうど同じ日です。
 秋分の日を境にして、夜の時間が長くなっていきます。

 今年は、少し早い「暑さ、寒さも彼岸まで」でした。

 過ごしやすい季節に、勉強・運動を気持ちよくしたいものです。
 

9.19 金 15:00 運動会に向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援団の練習の様子です。
 希望者を募り、応援団を組織してから約2週間。
 講堂や多目的室で、昼休み、放課後の時間に練習を重ねてきています。
 今年も、運動会を大いに盛り上げてくれるものと期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係