いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

朝運クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
毎朝8時10分から8時25分まで、登校後すぐに運動場に出て遊ぶ子どもたち。

朝から元気溌剌!

心と体がはずんで集中力もアップした状態で、一時間目の学習にのぞんでいます。

「よく遊び、よく学べ!」

朝から運動遊びをする子どもたち⇒「朝、運、クラブ」とよんでいます。

これからますます暑くなってきますが、生活のリズムと体調を整えて、「朝運クラブ」に参加する子どもたちが増えてくることを願っています。

アカタテハ?

画像1 画像1
先日、バタフライガーデンの水やりをしていますと、きれいなチョウが飛んできました。タテハチョウの仲間だと思いましたが、特定することができませんでした。

アゲハチョウ、アオスジアゲハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ヤマトシジミなどが、今まで、バタフライガーデンに飛来しています。

これからも、バタフライガーデンにどんなチョウがやってくるか楽しみです。

背中は、ピン!

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの立って人の話を聞く姿勢は、かなりよくなってきました。
授業中は、どうでしょうか。
座っているときの姿勢は、ひじをついたり、背中がぐにゃりと曲がっていたりしているところをよく見かけます。
意識しているときはよいのですが、よい姿勢は長続きしにくいようです。

健康委員会の児童が姿勢アンケートをまとめて掲示していました。
今年度は、姿勢について様々な取り組みをしていきます。

「よい姿勢」は、自分が自分にできる素晴らしいプレゼントです。


1年・3年学年掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
階段踊り場の学年掲示板に1年生・3年生の児童作品が掲示されていました。

1年生は、あじさいの花です。街中でも、あじさいの花が咲いているのをよく見かけます。梅雨空の鬱陶しい天気ですが、蒸し暑さを忘れる清涼感があります。

3年生は、書写で漢数字の「一」を書きました。
文字通り初めての「一」、始まりの「一」です。
基礎・基本が大切です。
「初心、忘るべからず」「字は体を表す」という言葉があります。
「一」を初めて書いた時の心を忘れず、これからもよい文字を書いて欲しいと思いました。



休み時間の子どもたち

画像1 画像1
芝生の植え付けが終わりましたが、仮オープンの7月11日までは、
運動場の芝生部分は使用できません。
でも、運動場が広いおかげで、子どもたちは、休み時間に思い切り運動遊びができます。
「一日一回、玉の汗」
暑い時こそ、運動を通して、玉のように吹き出る汗をかきたいものです。
「夏に鍛える」
夏だからこそ鍛えられることがあります。
芝生もこの夏の暑さがないと、十分な成育がのぞめません。
「暑さを友としてがんばりましょう!」


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係