いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

3.24 火 8:30 バタフライガーデン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の訪れを感じる花、ユキヤナギの白い花がバタフライガーデンで今年も咲いています。春の日差しをたっぷりと受けて、清らかな白がまぶしいです。
 

3.24 火 8:00 玄関

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成26年度「修了式」の日を迎えました。
 子どもたちは、8時前から登校し始めています。
 東桃谷小学校見守り隊の皆様には、7時30分過ぎから早く登校する子どもにあわせて、いつもの場所で子どもを見守っていただいております。
 平成26年度も一年間、ありがとうございました。
 おかげさまで、子どもたちは安全に学校に登校することができました。

3.23 月 13:15 給食室前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度最後の給食で食器を返しに来た子どもたち。
 「ごちそうさまでした」「おいしかったです」などのいつもの言葉にまじって、
 「ありがとうございました」「来年もよろしくお願いします」
 という言葉が聞こえてきました。
 子どもも給食調理員も、みんな笑顔です。

3.23 月 12:30 本年度最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、クリームスパゲッティ、キャベツとコーンのサラダ、パン、牛乳でした。
 クリームスパゲッティは、子どもたちの人気メニューの一つです。
 クリームは、手作りのルウです。チキンスープが隠し味です。
 教室から聞こえてくる「ごちそうさま」の声が、いつもより早かったように思いました。

3.23 月 8:40 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度最終の児童朝会を運動場で行いました。
 ちょうど陽の光がさしてきて、子どもたちが眩しそうだったので、全体の向きを変えて行いました。
 校長からは、「立つ鳥跡を濁さず」でやり残すことがないよう一年間の整理をし、身辺をきれいに整えましょう。今日一日「三声」(挨拶の声、本を朗読する声、歌声)を学校中に響かせましょう。というような内容の話をしました。
 看護当番からは、今週の生活目標は先週の生活目標と同じ「みんなで力を合わせて清掃しよう」であることなどの話がありました。
 最後は、ノビノビたいそう、ノビノビファンキーたいそうをしました。
 朝の少し冷たくて爽やかな空気を吸い込んで、心も体もスッキリとしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係