いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

12.7 水 8:30 スイセン・チューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のスイセンの鉢、1年生のチューリップの鉢の様子です。
 スイセンは、1月から2月に咲くからでしょう。芽が出て順調に成長しています。
 チューリップは、3月から4月にかけて咲くと思いますので、まだ芽は出ないのでしょう。でも、土の中でしっかりと芽が出るためのエネルギーをためていると思います。
 1年生・2年生の皆さん。これからも、毎日の水やりとともにスイセンやチューリップに話しかけてください。

12.6 火 15:00 委員会活動(2学期最終)

画像1 画像1
 2学期最終の委員会活動ですので、各委員会では、2学期の活動の反省と3学期の計画について話し合っていました。(写真は、放送委員会)

12.6 火 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、冬野菜のカレーライス、ブロッコリーのサラダ、みかん、牛乳でした。
 冬野菜のカレーライスは、冬野菜としてだいこん、れんこん、にんじんが入っていました。季節ごとのおいしい野菜を味わえるカレーライスは、日本独特のものですね。
 とてもおいしいカレーライスをあっという間に食べてしまいました。

12.6 火 8:47 朝の時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室からも歌声が聴こえてきました。
 「あわてんぼうのサンタクロース」「ジングルベル」「お正月」
 3曲をメドレーで歌っていました。
 もういくつ寝ると、クリスマス、お正月・・・。
 子どもの歌声に浮き浮きしてきました。

12.6 火 8:45 朝の時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日の朝は、国語タイム・健康チェックです。
 3年生は、国語タイム、健康チェックを終えて、学級で12月にちなんだ歌を歌っていました。
 ちょうど「サンタが街にやってくる」を歌っていました。
 歌うことの楽しさが溢れていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28