いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

4.22 金 13:15 講堂入口トイレで

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、男子、女子トイレそれぞれを分担して丁寧に掃除をしていました。
 ピカピカのトイレは、気持ちよく用をたすことができます。
 掃除の時間に「トイレの神様」の曲が流れていました。

3.22 金 13:15 図書館開放デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日は、一日図書館開放デーです。

 今日は天候が回復し、子どもたちは外での遊びに夢中になっています。
 お昼の休み時間に図書館を利用した子どもは10名あまりでした。
 図書館は3階で校舎の端の方ですが、機会を作って訪れると新しい発見がいろいろとあります。
 大型絵本のイーゼルも入りました。春のお薦めの本コーナーもあります。

 金曜日は、一日図書館開放デーです。

 読書は、いろいろな世界へ連れて行ってくれます。
 読書をもっともっと楽しんでほしいものです。

4.22 金 12:30 お昼の放送

画像1 画像1
 給食の始まる時間に合わせて、放送委員会児童が、「みんなトモダチ」「ごはんの唄」を流しています。
 放送委員会児童は、朝の放送、昼の放送、終わりの放送の1日3回の放送を基本に、放送関係の役割を担当しています。

4.22 金 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、ビーフシチュー、キャベツのピクルス、みかん(缶)、レーズンパン、牛乳でした。
 ビーフシチューは、手作りのルゥとワインで下味をつけた牛肉を煮こむなど、とても手の込んだ本格的なものです。こくがあって、とてもおいしくいただきました。

4.22 金 11:40 6年生 ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、雨が降ってきたのでボールかごを片づけた6年生。
 今日は、運動場が使えるようになってので、自主的にボールかごを出してきました。
 途中の運動場が柔らかいところでは、力を合わせ担ぎ上げて運んでいました。
 みんなのためにありがとう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31